活動予告
2024.04.17
みんつまトーク 開催のお知らせ
5月5日の春の嬬恋フィットネスフェスタ会場にて、公開生トークセッション「みんつまトークvol.1」を開催します!当日のゲストは、嬬恋村民の健康増進のために活動している株式会社ルネサンスの大八木孝宣さんです!
活動報告
2024.04.15
みんつまミーツ セッション0 開催レポート
2月7日の18時から嬬恋高原ブルワリーさんにて、第一回みんつまミーツ セッション0が開催されました。当日のセッションの模様をお伝えします!
お知らせ
2022.10.08
「嬬恋ほくほくマルシェ」
10/16(日)鹿沢園地にて開催!
10月16日(日)、鹿沢園地にて3年ぶり2回目となる「嬬恋ほくほくマルシェ」を開催します。1日限りのスペシャルな出会いが盛りだくさんのマルシェで、ぜひ、身も心もほくほくになる秋をお楽しみください!
お知らせ
2022.10.06
「嬬恋晴レルヤ レインボーウィーク2022」を開催します!
2019年の台風19号災害から3年。10/8(土)~10/16(日)に、今年も「嬬恋晴レルヤ レインボーウィーク」を開催します!
活動予告
2022.06.03
第3回キャツ研ラウンジ
開催のご案内
第3回キャツ研ラウンジを6/15(水) 13時から開催します。場所は愛妻の丘の叫ばれ松の木の近辺となります。
活動報告
2022.05.18
キャツ研2022 キックオフ!
キャベツーリズム研究会2022(以後、キャツ研)キックオフミーティングを5月18日の18:30から嬬恋村役場2階会議室にて開催しました!
2024.05.24
「みんつまトーク vol.1」
開催レポート
嬬恋村民の健康増進のために活動している嬬恋村役場未来創造課の大八木孝宣さんと奥様のゆかりさんをゲストに迎え、公開生トークセッション「みんつまトークvol.1」を開催しました。
2022.10.16
嬬恋ほくほくマルシェ2022
@鹿沢園地
紅葉真っ盛りの鹿沢園地を舞台に、3年ぶり2回目となる「嬬恋ほくほくマルシェ」を開催しました。
2022.10.08
嬬恋晴レルヤ2022
「レインボーウィーク」
台風災害から3年を迎える本年は、約1ヶ月に渡り、リアルコンテンツを中心に、「助け合い」や「つながり」の気持ちを確かめ合いました。
2021.10.09
嬬恋晴レルヤ2021
「レインボーウィーク」
台風災害から2年を迎える本年は、元気な嬬恋の姿を村内外に発信し、村内の「助け合い」や「つながり」の気持ちを確かめ合いました。
2020.10.10
嬬恋晴レルヤ2020
「レインボーウィーク」
2019年の台風19号災害をきっかけに生まれた、嬬恋に「助け合い」「つながり」「元気」を生むプロジェクト
2020.02.22
冬の嬬恋 フォトツアー
2020
嬬恋村の冬の魅力を紹介すべく企画された、オススメの写真撮影スポットを巡るイベント
太田 正美
ota masami
プランドゥプラス/セルム北軽井沢 代表/(社)ペットライフデザイン協会 代表理事
犬好き、犬バカ、好奇心旺盛、思ったことはすぐ実行。動いていないと溺れてしまう回遊魚。
大八木 孝宣
ooyagi takanobu
地域活性化起業人
海、山、自然スポーツ大好き!「地球ならどこでも遊ぶ」嬬恋村をもっと元気にしていきたい。let's MOVE!
大八木 ゆかり
ooyagi yukari
ヨガインストラクター/パーソナルトレーナー
体を動かすことで体も心も健やかに…元気でHAPPYな人を増やしたい♡
奥田 愛美
okuda manami
地域おこし協力隊
嬬恋村の人と空気を愛する"ヨソモノ"
工藤 聡 & 恵美子
kudo satoshi & emiko
千葉からの移住者
大好きな嬬恋村に、専門の貿易や宗教、観光や手話の分野で貢献したいです。
久保 宗之
kubo muneyuki
嬬恋村役場未来創造課
体育会系役場職員。人と人をつないでいきたい。
黒岩 修
kuroiwa osamu
嬬恋高原ブルワリー オーナー
大概のものは自分で作れると思っている
古賀 雅基
koga masaki
嬬恋の宿あいさい 代表
嬬恋を楽しく、面白く美しく素敵に HAPPYにしたい愛妻家
小菅 隆太
kosuge ryuta
issue+design理事/株式会社soeasy CHO/嬬恋村観光大使
村外から一研究員として活動をゆるやか発信していきます!たまに出没します(笑)
小林 昭貴
kobayashi terutaka
宿泊業
鹿沢温泉紅葉館館主どす。
小森 克敬
komori katuyuki
休暇村嬬恋鹿沢 ホテルスタッフ
勤続32年。14ヵ所目の赴任地、嬬恋村を満喫中です!
酒井 剛士
sakai takeshi
旅のプロフェッショナル
旅と美味しい食べ物が大好きで好奇心旺盛なサウナ好き
坂入 恭子
sakairi kyoko
主婦
嬬恋の景色に癒されに時折村をドライブしてます。高崎市在住。
坂本 奈津希
sakamoto natsuki
LOYROINC. 代表
デザイナー/イラストレーター。描いたキャベツは200玉以上。
佐藤 哲哉
sato tetsuya
(農)つまごいみのりファーム 代表理事
農業経営を通して、これからの嬬恋を創っていきたいです!
洲崎 賢治
suzaki kenji
ASTRAKHAN ディレクター
嬬恋村に通い続けて早10年。クリエイティブで村をもっと面白く!
鈴木 健太郎
suzuki kentaro
あさまのいぶき 副店長
美味しい野菜、色々なアウトドアを楽しめる嬬恋村が大好きです!
渋沢 栄一
shibusawa eiichi
(有)卸売センターサンエイ 代表取締役
嬬恋村の食生活を豊かに!嬬恋村の生産品を日本中へ!
下谷通
shimoya toru
フリター&ジオパークガイド
ボケない、コケない、欲張らない をモットーに精進中
長谷部 武 / 和美
hasebe takeshi / kazumi
宿泊業 / 六花北軽井沢
嬬恋村を楽しむ、暮らし方。Life Style Hotel 六花です。
干川 大地
hoshikawa daichi
農家
嬬恋農家の変わり者
干川 由佳
hoshikawa yuka
農家の嫁で二児の母
できるときに、できることを、できるだけ。
本間 潤
honma jun
(株)クレメンティア 事業企画マネージャー
地方創生事業を通して、嬬恋村を応援してます!
松本 大
matsumoto dai
群馬県スカイランニング協会代表理事
空気が濃すぎる下界には住めませんでした。嬬恋出身の山岳担当です
松本 もとみ
matsumoto motomi
妻の手しごと 代表/キャベツ農家
「キャベツ」「人」「嬬恋」大好き。大好きを繋ぎたい、夢みる農家。
松本優人
matsumoto yuto
農家
ないものねだりよりあるもの生かし
宮﨑 翔太
miyazaki shota
みやざき接骨院 院長
スポーツ大好き! 幸せな人生は健康から。
村山 祥恵
murayama sachie
貸間業 / ゆるり屋 店主
第2の人生は、第3の場所を作ること。長岡で嬬恋キャベツ売りたい!
山本 一樹
yamamoto kazuki
ASTRAKHAN コピーライター
嬬恋にどんどん詳しくなる日々をエンジョイ中。自分にできることを全力で。
三ツ野 元貴
mitsuno genki
(一社)嬬恋村観光協会 事務局長
夢の中でも嬬恋のことを考えている「よそ者」「若者」「ばか者」
山岸眞弓
yamagishi mayumi
ペンションすこやか
自然医学に基づく食養生の宿を経営。我が道を行く
2022.06.17
第三回
キャツ研ラウンジ
開催レポート
2022年6月15日開催の第三回キャツ研ラウンジの様子をレポートしました。
2021.10.22
第二回
キャツ研ラウンジ
開催レポート
2021年10月13日開催の第二回キャツ研ラウンジの様子をレポートしました。
2021.06.17
第一回
キャツ研ラウンジ
開催レポート
6月15日開催の第一回キャツ研ラウンジの様子をレポートしました。
2021.03.26
令和2年度
キャベツーリズム研究会③
最終報告会
令和2年度の振り返りと、次年度のプロジェクト、新しいアイデア共有、メンバーへのお知らせなどを行いました。
2020.11.12
令和2年度
キャベツーリズム研究会②
途中報告会
上期イベントの振り返りと新たな活動の計画の報告、そしてアイデアワークショップが行われました
2020.07.09
令和2年度
キャベツーリズム研究会①
キックオフミーティング
嬬恋晴レルヤ、レインボーウィーク活動報告をはじめ、新規プロジェクトのご報告