キャツ研2022 キックオフ!
2022.05.18

キャベツーリズム研究会2022(以後、キャツ研)
キックオフミーティングを5月18日の18:30から
嬬恋村役場2階会議室にて開催しました!
キャツ研も今年で4年目。研究目的も、設立当初の「農業と観光をはじめとした多様な人々をつなぐ」という点は大切にしつつ、さらにスケールアップして「嬬恋村の課題を解決するための活動や、嬬恋愛を育み未来を創造するための活動」へと広がってきています。

研究会当日は40名近い研究員が集まり、昨年の活動の振り返りから、キャツ研ラウンジの報告、嬬恋晴レルヤレインボーウィークについてや今期の活動についてなど、情報共有とディスカッションを通じて終始笑い声の耐えない決起会となりました。
キャツ研2022 実施予定のプロジェクト
① 防災運動会プロジェクト
② 吾妻線活性化プロジェクト
③ 撮影環境を整える大作戦プロジェクト
④ キャツ研法人化計画プロジェクト
⑤ ゆる動画配信プロジェクト
⑥ 嬬恋晴レルヤプロジェクト
⑦ ほくほくマルシェ
⑧ 冬の運動会 嬬恋ダンダンダン!

今後は、プロジェクトごとに分科会に分かれて活動を進めていきます。ご興味のある方はぜひフォームからご連絡ください。
キャツ研ラウンジのスピンオフ企画
〜女子栄養大学生プレゼン〜
会の後半で、キャツ研ラウンジのスピンオフ企画として、女子栄養大の学生によるプレゼンが行われました。題して「嬬恋高原キャベツ&トウモロコシで健康意識!嬬恋村の魅力を全国へ届けよう♡」。愛情を込めて生産された嬬恋高原キャベツやトウモロコシを使い、健康を意識した惣菜を考案し、レシピカードを作成する!を目的に、思いやターゲット、レシピ案が披露されました。


発表後はキャツ研恒例の「成功へ導くための全員シンキングタイム」。ディスカッション後には各チームから沢山のヒントが発表されました。様々の業種の方が集まっているから成せる、キャツ研ならではの知恵の集積。レシピや販路のアイデアをより一層磨きあげていただければと思います。研究員一同、今後の進捗報告を楽しみにしております。
